2018年09月23日
びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブ 皇子山定例会
久し振りに良いお天気。びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブの皇子山定例会に参加しました。
皇子山陸上競技場を出発して、しばらく歩くと白い彼岸花を見つけました。

皇子山古墳を過ぎて、どんどん登って、びわ湖が見下ろせる住宅街。 素敵な景色が毎日見られるのですね。羨ましいです。

宇佐山八幡さんを通り過ぎて、近江神宮へ…

かるたの聖地 近江神宮

水分補給&休憩

今日のおやつは、うなぎパイです

柳川を下ってびわ湖へ…

今日のびわ湖は気持ちがいいです

ただいま〜 皇子山陸上競技場に帰って来ました。キートス!お疲れ様でした。

本日のランチは、清修庵さんでうな重です

本当に久し振りの晴天。今日も楽しくノルディックウォーキングができました。
ご一緒して下さったみなさん、ありがとうこざいました。 ランチでは、これからの事など、充実したお話もできました(^^)
皇子山陸上競技場を出発して、しばらく歩くと白い彼岸花を見つけました。

皇子山古墳を過ぎて、どんどん登って、びわ湖が見下ろせる住宅街。 素敵な景色が毎日見られるのですね。羨ましいです。

宇佐山八幡さんを通り過ぎて、近江神宮へ…

かるたの聖地 近江神宮

水分補給&休憩

今日のおやつは、うなぎパイです

柳川を下ってびわ湖へ…

今日のびわ湖は気持ちがいいです

ただいま〜 皇子山陸上競技場に帰って来ました。キートス!お疲れ様でした。

本日のランチは、清修庵さんでうな重です

本当に久し振りの晴天。今日も楽しくノルディックウォーキングができました。
ご一緒して下さったみなさん、ありがとうこざいました。 ランチでは、これからの事など、充実したお話もできました(^^)
2018年09月22日
梨狩りノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングクラブ フォレスターさんの『梨狩りノルディックウォーキング』に参加しました
びわこ地球市民の森を出発

三上山を見ながらノルディックウォーキング

どんどん もりやまフルーツランドへ向かって歩きます

谷農園さんに到着! 鑑識官の様に…(笑) 下がぬかるんでいるので、ナイロンを巻いてアヒル足です(^^)

いよいよ梨園に入ります

おいしそうだな〜 (^^) 梨を上に傾けると、簡単にとれます

早速剥いていただきます

う〜ん みずみずしい。甘くておいしい (^^)

たくさんいただいた後は、しっかりノルディックウォーキングをして、帰ります

みなさんととりたての梨をいただいて、楽しかったです。 フォレスターさんのグリーンのユニフォームも素敵ですね♡
楽しく、おいしいイベントをありがとうこざいました。
小さい秋、見つけました

ランチは、堅田の『和の職人』さんで、幕内御膳をいただきました。天ぷらは、アッツアツのカリッカリで、お造りも新鮮で、とてもおいしゅうございました。

びわこ地球市民の森を出発

三上山を見ながらノルディックウォーキング

どんどん もりやまフルーツランドへ向かって歩きます

谷農園さんに到着! 鑑識官の様に…(笑) 下がぬかるんでいるので、ナイロンを巻いてアヒル足です(^^)

いよいよ梨園に入ります

おいしそうだな〜 (^^) 梨を上に傾けると、簡単にとれます

早速剥いていただきます

う〜ん みずみずしい。甘くておいしい (^^)

たくさんいただいた後は、しっかりノルディックウォーキングをして、帰ります

みなさんととりたての梨をいただいて、楽しかったです。 フォレスターさんのグリーンのユニフォームも素敵ですね♡
楽しく、おいしいイベントをありがとうこざいました。
小さい秋、見つけました

ランチは、堅田の『和の職人』さんで、幕内御膳をいただきました。天ぷらは、アッツアツのカリッカリで、お造りも新鮮で、とてもおいしゅうございました。

2018年08月28日
六甲山ノルディックウォーキング
六甲山ノルディックウォーキングに参加しました。
気になっていた、宝塚北サービスエリアに寄りました。 シャンデリアがたくさんあって、とてもオシャレなSAでした。宝ジェンヌのドレスも飾ってあり、わたしの太ももぐらいのウエストでした(笑)

グランドホテル 六甲山スカイヴィラに集合!

少し蒸し暑かったけれど、やっぱり六甲山は、涼しいです。


紫陽花も、まだキレイに色づいていました。

グルームさんが造られた、日本最古のゴルフ場、神戸ゴルフクラブの間を通ります。

少し曇っていましたが、ピーターラビットのお家がある、ガーデンテラスからの眺めです。

六甲山開祖と言われた、マーサー・ヘスケス・グルームさんについて、お勉強。

何だかんだ懐かしい… ソフトクリームの、ニックンとセイチャン! かわいいですね♡

ネコバス発見!

ランチ付きでしたので、スカイヴィラさんでいただきました。 その後は、ラウンジで飲み物をいただきながら、ゆっくりお話をして帰りました。

毎年4月から10月まで月1回、六甲山ノルディックウォーキングを開催されているのですが、日程の関係で、年に1度ぐらいしか参加できません… 1年ぶりの参加でした。たくさんの参加者さんでおどろきました。今月は、暑さのため、所属クラブの定例会も夏休みでしたので、久しぶりのノルディックウォーキングでした。やはり、体を動かすと気持ちがいいです。 ステキな仲間と楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました(^^)
気になっていた、宝塚北サービスエリアに寄りました。 シャンデリアがたくさんあって、とてもオシャレなSAでした。宝ジェンヌのドレスも飾ってあり、わたしの太ももぐらいのウエストでした(笑)

グランドホテル 六甲山スカイヴィラに集合!

少し蒸し暑かったけれど、やっぱり六甲山は、涼しいです。


紫陽花も、まだキレイに色づいていました。

グルームさんが造られた、日本最古のゴルフ場、神戸ゴルフクラブの間を通ります。

少し曇っていましたが、ピーターラビットのお家がある、ガーデンテラスからの眺めです。

六甲山開祖と言われた、マーサー・ヘスケス・グルームさんについて、お勉強。

何だかんだ懐かしい… ソフトクリームの、ニックンとセイチャン! かわいいですね♡

ネコバス発見!

ランチ付きでしたので、スカイヴィラさんでいただきました。 その後は、ラウンジで飲み物をいただきながら、ゆっくりお話をして帰りました。

毎年4月から10月まで月1回、六甲山ノルディックウォーキングを開催されているのですが、日程の関係で、年に1度ぐらいしか参加できません… 1年ぶりの参加でした。たくさんの参加者さんでおどろきました。今月は、暑さのため、所属クラブの定例会も夏休みでしたので、久しぶりのノルディックウォーキングでした。やはり、体を動かすと気持ちがいいです。 ステキな仲間と楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました(^^)
2018年07月21日
春日山定例会&みたらし祭
びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブの春日山定例会に参加し、その後下鴨神社のみたらし祭へ行きました。
いつもの春日山公園を出発して、日陰が多いミニクロスカントリーコースをノルディック! 暑いので、いつもよりショートコースでした。

お疲れ様でした〜 よ〜く冷えた麦茶と、浅漬け風に少し塩味の冷た〜いプチトマトで、ほっこり♡

本日のランチは、大原にあります、しば漬けで有名な、竃炊き立てごはん土井本店です。
わたしは、豚ロースの西京漬け膳を注文しました。お漬物ビュッフェがついており、いろんな種類のお漬物やシソゼリーもいただけて、おいしいのはもちろん、選ぶのが楽しいです (*^▽^*)

土井志ば漬け本舗本店が自社農園で栽培されている、ちりめん赤紫蘇です。

ランチの後は、毎年恒例のみたらし祭。足つけ神事に参加するために、下鴨神社へ…


膝までめくって、足をつけます。
結構、冷たいんですよ〜

火が消えないように… そーっと… そーっと………

神事を終えると、御神水をいただきます。

川に浮かべると、文字が浮かび上がる、水おみくじです。

みたらし祭のシメは、いつものさるやさんのかき氷です。ふわふわっと、とろける鴨の氷室氷。暑い体を冷やしてくれます。


帰りに、ぽん酢とドレッシングの専門店、味工房 志野さんへ寄って、ドレッシングを買いました。


今年は、既に暑いですが…. みたらし祭の足つけ神事を終え、さるやさんの氷をいただくと、本格的な夏ですね…
今年も、足腰が元気でみなさんと楽しく歩けますように、お祈りをしました (^^)
いつもの春日山公園を出発して、日陰が多いミニクロスカントリーコースをノルディック! 暑いので、いつもよりショートコースでした。

お疲れ様でした〜 よ〜く冷えた麦茶と、浅漬け風に少し塩味の冷た〜いプチトマトで、ほっこり♡

本日のランチは、大原にあります、しば漬けで有名な、竃炊き立てごはん土井本店です。
わたしは、豚ロースの西京漬け膳を注文しました。お漬物ビュッフェがついており、いろんな種類のお漬物やシソゼリーもいただけて、おいしいのはもちろん、選ぶのが楽しいです (*^▽^*)

土井志ば漬け本舗本店が自社農園で栽培されている、ちりめん赤紫蘇です。

ランチの後は、毎年恒例のみたらし祭。足つけ神事に参加するために、下鴨神社へ…


膝までめくって、足をつけます。
結構、冷たいんですよ〜

火が消えないように… そーっと… そーっと………

神事を終えると、御神水をいただきます。

川に浮かべると、文字が浮かび上がる、水おみくじです。

みたらし祭のシメは、いつものさるやさんのかき氷です。ふわふわっと、とろける鴨の氷室氷。暑い体を冷やしてくれます。


帰りに、ぽん酢とドレッシングの専門店、味工房 志野さんへ寄って、ドレッシングを買いました。


今年は、既に暑いですが…. みたらし祭の足つけ神事を終え、さるやさんの氷をいただくと、本格的な夏ですね…
今年も、足腰が元気でみなさんと楽しく歩けますように、お祈りをしました (^^)
2018年07月20日
納涼ノルディックウォーキング・ミシガン
本当は、大津駅から、天孫神社→義仲寺→大津港と、ノルディックウォーキングをしてミシガンに乗る予定でした。
↓こんなコースです

あまりの熱さに危険を感じたので、ノルディックウォーキングは中止にして、ミシガンに乗船しました。
良いお天気の大津港



無事を祈り、しあわせの鐘を鳴らして乗船

ドラを鳴らして、しゅっぱ〜つ!

い〜い眺めです


ブルースプラッシュ!
ミシガンの外輪です

ショータイム
ショーをみながら、みなさんと歓談。
楽しいひと時でした。

楽しい船旅が終わりました

楽しく無事に帰って来れた事に感謝をして鐘を鳴らします

帰りは、ポールを持っていませんが、少し歩きます。

いつもの大津駅ロード

着いた先は、にしおさん

土用の丑と言う事で、おいしい鰻をいただきました。

松田常盤堂さんで、土用餅と葛饅頭を買って帰りました。



この猛暑、暫く続きそうですが… 負けませんよー! 素敵な仲間と、暑い夏を楽しく乗り切りたいです。
お食事処にしおさん ↓
http://oshokuji240.com/
松田常盤堂さん
https://www.google.com/search?q=%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%B8%B8%E7%9B%A4%E5%A0%82%20
↓こんなコースです

あまりの熱さに危険を感じたので、ノルディックウォーキングは中止にして、ミシガンに乗船しました。
良いお天気の大津港



無事を祈り、しあわせの鐘を鳴らして乗船

ドラを鳴らして、しゅっぱ〜つ!

い〜い眺めです


ブルースプラッシュ!
ミシガンの外輪です

ショータイム
ショーをみながら、みなさんと歓談。
楽しいひと時でした。

楽しい船旅が終わりました

楽しく無事に帰って来れた事に感謝をして鐘を鳴らします

帰りは、ポールを持っていませんが、少し歩きます。

いつもの大津駅ロード

着いた先は、にしおさん

土用の丑と言う事で、おいしい鰻をいただきました。

松田常盤堂さんで、土用餅と葛饅頭を買って帰りました。



この猛暑、暫く続きそうですが… 負けませんよー! 素敵な仲間と、暑い夏を楽しく乗り切りたいです。
お食事処にしおさん ↓
http://oshokuji240.com/
松田常盤堂さん
https://www.google.com/search?q=%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%B8%B8%E7%9B%A4%E5%A0%82%20
2018年06月20日
体験会
ノルディックウォーキング体験会のお手伝いをさせていただきました

レンタルポールの準備です

ノルディックウォーキングとは… 今日の資料です

最初にスライドをご覧いただきます

スライドを見終わった後少し休憩。みなさん、楽しそうです(^^)

雨だったので、会議室で実技です。基本となる歩く姿勢から… しっかり、踵をついて、母指球を使います

ハイ!スタート! ポールを装着して、斜め後ろに突きます。いつもより歩幅も大きく、安定して体幹が使えます。

やっぱり、ランチ ^^;
今回は、みなさんとご一緒じゃなくプライベートで『ダイニングカフェ ripple』さんで、リップルランチをいただきました
ラッキーな事に、キャンペーン中で、アイスクリームを付けて下さいました(^^)
http://western-restaurant-165.business.site/

ノルディックウォーキングとは、クロスカントリースキー選手の夏場のトレーニングとして始めた事をきっかけに、フィンランドで生まれたスポーツです。
2本のポールを斜め後ろに突いて歩く事によって、姿勢もよくなりバランス良く歩けます。 手を振り肩甲骨を動かす事によって上半身も使い、全身運動となり、エネルギーの消費もアップします
そして…. 仲間と楽しく会話をしながら自然の中で楽しめるスポーツです
今日は、わたしも初心に還る事ができ、とても良い勉強になりました。
これからも、心も身体も健康で楽しくみなさんと過ごしたいと思います。
雨の中体験会にご参加下さった皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

レンタルポールの準備です

ノルディックウォーキングとは… 今日の資料です

最初にスライドをご覧いただきます

スライドを見終わった後少し休憩。みなさん、楽しそうです(^^)

雨だったので、会議室で実技です。基本となる歩く姿勢から… しっかり、踵をついて、母指球を使います

ハイ!スタート! ポールを装着して、斜め後ろに突きます。いつもより歩幅も大きく、安定して体幹が使えます。

やっぱり、ランチ ^^;
今回は、みなさんとご一緒じゃなくプライベートで『ダイニングカフェ ripple』さんで、リップルランチをいただきました
ラッキーな事に、キャンペーン中で、アイスクリームを付けて下さいました(^^)
http://western-restaurant-165.business.site/

ノルディックウォーキングとは、クロスカントリースキー選手の夏場のトレーニングとして始めた事をきっかけに、フィンランドで生まれたスポーツです。
2本のポールを斜め後ろに突いて歩く事によって、姿勢もよくなりバランス良く歩けます。 手を振り肩甲骨を動かす事によって上半身も使い、全身運動となり、エネルギーの消費もアップします
そして…. 仲間と楽しく会話をしながら自然の中で楽しめるスポーツです
今日は、わたしも初心に還る事ができ、とても良い勉強になりました。
これからも、心も身体も健康で楽しくみなさんと過ごしたいと思います。
雨の中体験会にご参加下さった皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
2018年06月16日
道の駅・琵琶湖大橋米プラザへ…
晴れました〜 \(^o^)/ びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブ、春日山定例会でした。
春日山公園を出発して、堅田駅付近へ…

びわ湖淡水真珠の棚がある、内湖です
月影広場で、水分補給

伊豆神田神社

道の駅、琵琶湖大橋米プラザ

琵琶湖大橋も、下から見るとこんな風に見えるのですね…

真野川へ向かってどんどんノルディック!

湖西線の横も、1列になってノルディック!

先月は、鯉のぼりでいっぱいだった真野川です。 かわいい草花が咲き、カメも甲羅干しをしていました

ただいま〜 7km弱ノルディック!
春日山公園でクールダウン

お疲れ様でした m(_ _)m
今日のランチは、インド料理ラジャスタン堅田店で、ダンドリーチンのセットをいただきました。
https://s.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000041/dtlphotolst/?type=1

梅雨とは思えないくらい、爽やかな良いお天気でした。
ご一緒して下さったみなさま、ありがとうございました (^^)
春日山公園を出発して、堅田駅付近へ…

びわ湖淡水真珠の棚がある、内湖です
月影広場で、水分補給

伊豆神田神社

道の駅、琵琶湖大橋米プラザ

琵琶湖大橋も、下から見るとこんな風に見えるのですね…

真野川へ向かってどんどんノルディック!

湖西線の横も、1列になってノルディック!

先月は、鯉のぼりでいっぱいだった真野川です。 かわいい草花が咲き、カメも甲羅干しをしていました

ただいま〜 7km弱ノルディック!
春日山公園でクールダウン

お疲れ様でした m(_ _)m
今日のランチは、インド料理ラジャスタン堅田店で、ダンドリーチンのセットをいただきました。
https://s.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000041/dtlphotolst/?type=1

梅雨とは思えないくらい、爽やかな良いお天気でした。
ご一緒して下さったみなさま、ありがとうございました (^^)
2018年05月20日
世界ノルディックウォーキングデー
5月19日(土)、20日(日)は、INWA(国際ノルディックウォーキング連盟)、世界ノルディックウォーキングデーです。
昨日は、第3土曜日! びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブ、春日山定例会に参加しました。


肌寒い朝でしたが、心配していた雨も止み、元気に春日山公園を出発しました。


仰木の棚田は、田植えを終え、かわいい苗でいっぱいでした。 秋に黄金色になるのが楽しみですね(^^)

川には、小魚がいっぱいいました。

仰木の里山で、ハイ!ポーズ♪


新しく開通した道を通り、堅田(春日山公園)へ戻ります。

ただいま〜! キートス♪
キートスとは、ノルディックウォーキング発祥の地フィンランドで、ありがとうなど、感謝の言葉です。素敵な言葉ですね♡

世界ノルディックウォーキングデーの記念撮影です。
これからも… 心も体もハッピーに… 元気でいられますように…
今日もみなさんと、楽しくNWができました。
ありがとうございました (*^^*)

ランチは、堅田の『こはち』さんです。
お座敷で、ゆっくりいただきました。
ごちそうさまでした。
http://www.ks-kk.jp/cohachi/
昨日は、第3土曜日! びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブ、春日山定例会に参加しました。


肌寒い朝でしたが、心配していた雨も止み、元気に春日山公園を出発しました。


仰木の棚田は、田植えを終え、かわいい苗でいっぱいでした。 秋に黄金色になるのが楽しみですね(^^)

川には、小魚がいっぱいいました。

仰木の里山で、ハイ!ポーズ♪


新しく開通した道を通り、堅田(春日山公園)へ戻ります。

ただいま〜! キートス♪
キートスとは、ノルディックウォーキング発祥の地フィンランドで、ありがとうなど、感謝の言葉です。素敵な言葉ですね♡

世界ノルディックウォーキングデーの記念撮影です。
これからも… 心も体もハッピーに… 元気でいられますように…
今日もみなさんと、楽しくNWができました。
ありがとうございました (*^^*)

ランチは、堅田の『こはち』さんです。
お座敷で、ゆっくりいただきました。
ごちそうさまでした。
http://www.ks-kk.jp/cohachi/
2018年05月06日
ヴアパウスさんの定例会
関西ノルディックウォーキング協会 京都ヴアパウスさんの定例会に参加しました。
集合は、鴨川です。

堀川へ… 昔友禅流しが行われていたのですね。

二条公園で、ワンポイントレッスン! 正しい姿勢、ノルディックウォーキングのフォームチェックなど… 初心に還ることが出来ました。 ありがとうございました。
御所を通り、鴨川へ…

ランチは、プライベートで『京都みます屋 おくどはん』でいただきました。
https://okudohan.owst.jp/


午後から、豊臣秀次公御一族な菩提を弔うために建立された『瑞泉寺』へ行きました。

天皇家にはばかるために、菊花紋が消された瓦がありました。

おやつは、大好きな『鳴門鯛焼本舗』さんのアイスモナカです。 パリパリしておいしいです(^^)

GWの最終日! お天気も良く、楽しい1日でした。 ありがとうございました
集合は、鴨川です。

堀川へ… 昔友禅流しが行われていたのですね。

二条公園で、ワンポイントレッスン! 正しい姿勢、ノルディックウォーキングのフォームチェックなど… 初心に還ることが出来ました。 ありがとうございました。
御所を通り、鴨川へ…

ランチは、プライベートで『京都みます屋 おくどはん』でいただきました。
https://okudohan.owst.jp/


午後から、豊臣秀次公御一族な菩提を弔うために建立された『瑞泉寺』へ行きました。

天皇家にはばかるために、菊花紋が消された瓦がありました。

おやつは、大好きな『鳴門鯛焼本舗』さんのアイスモナカです。 パリパリしておいしいです(^^)

GWの最終日! お天気も良く、楽しい1日でした。 ありがとうございました
2018年04月27日
ふれあい鯉のぼり祭り真野
ポカポカと気持ちの良い1日で、真野川の鯉のぼり祭りを見に行きました。

待ち合わせ場所のまんだら公園は、藤の花が満開でキレイでした。今年は早く、終わり掛けていたので、地面は花びらのじゅうたんでした。

清風町の住宅を抜けて山道へ… 木陰は涼しく気持ち良いです。

いつもは、車で通る湖西道路が見えます。

緑がキレイな麦畑を通り、里山を進みます。

とても趣きのある助産所がありました。

田植えの準備で、カエルがケロケロ♪ないている田んぼ道をドンドン行くと… 見えてきました鯉のぼり!

見事な100匹の鯉のぼりが、大空を気持ち良さそうに泳いでいました。

新しくキレイな道を通り、ゆっくり帰ります。この前まで雪化粧だった比良山も、緑に包まれていました。曼荼羅山も三上山も琵琶湖大橋も、キレイに見えました。

お世話になっている、真野北支所です。花壇には、かわいいお花がいっぱいで、癒されました(^^) ありがとうございます。

ランチは、ダイニング&カフェリップルさんで、リップルランチをいただきました。
広く、スッキリした店内で落ち着いてお食事ができました。
http://western-restaurant-165.business.site/
山も、びわ湖もあり、湖西も素晴らしい景色がいっぱいでした。
ありがとうございました m(_ _)m (*^^*)

待ち合わせ場所のまんだら公園は、藤の花が満開でキレイでした。今年は早く、終わり掛けていたので、地面は花びらのじゅうたんでした。

清風町の住宅を抜けて山道へ… 木陰は涼しく気持ち良いです。

いつもは、車で通る湖西道路が見えます。

緑がキレイな麦畑を通り、里山を進みます。

とても趣きのある助産所がありました。

田植えの準備で、カエルがケロケロ♪ないている田んぼ道をドンドン行くと… 見えてきました鯉のぼり!

見事な100匹の鯉のぼりが、大空を気持ち良さそうに泳いでいました。

新しくキレイな道を通り、ゆっくり帰ります。この前まで雪化粧だった比良山も、緑に包まれていました。曼荼羅山も三上山も琵琶湖大橋も、キレイに見えました。

お世話になっている、真野北支所です。花壇には、かわいいお花がいっぱいで、癒されました(^^) ありがとうございます。

ランチは、ダイニング&カフェリップルさんで、リップルランチをいただきました。
広く、スッキリした店内で落ち着いてお食事ができました。
http://western-restaurant-165.business.site/
山も、びわ湖もあり、湖西も素晴らしい景色がいっぱいでした。
ありがとうございました m(_ _)m (*^^*)