この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年01月29日

大津港方面へノルディック

びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブの皇子山定例会に参加しました。

皇子山総合運動公園を出発して…



大津絵ロードを通り…



明日都へ… いつもお世話になっている大津市緑地協会さんの横を通り、スカイクロスへ…



旧大津公会堂を見ながらスカイクロスをノルディック。まだ、氷が残っていたので、ゆっくり歩きました。



琵琶湖岸へ出ました。



水鳥を見ながら、どんどんノルディック!



折り返して、常夜灯、大津文化館。



明智左馬之助、湖水渡りのところ。



大津港



いつものアヒルちゃんが居ないと思っていたら…. グワッグワッと♪とお揃いで帰ってきました。




大津城本丸跡



尾花川の住宅を抜けて…



出発と同じ、皇子山総合運動公園に戻ります。



しっかり、クールダウン。



頑張った後のお楽しみのランチは、三井寺にある『お食事処にしお』さんです。



わたしは、和風きのこスープのパスタランチをいただきました。生姜や柚子の香りがして、あっさり食べやすいパスタでした。



ご一緒して下さったみなさんです。
ありがとうございました(^^)
*写真は加工してあります。見にくいですが、お許しください m(_ _)m



びわ湖ホテルのプールが凍っていました。スケートができそうでしたよ(笑)
疏水のお水も凍っていました。

1年で1番寒い季節ですが、みんなとと一緒だと楽しく体を動かす事が出来ます。
ステキな仲間に感謝です♡
ありがとうございました。


『お食事処にしお』さんです↓
http://oshokuji240.com/
















  


Posted by マッき〜 at 23:30Comments(2)ノルディックウォーキング

2018年01月27日

い〜ぃ かおり

蝋梅(ろうばい)が咲き始めましたが、寒そうです…








大津市内でも雪の花が吐きました  


2018年01月23日

勉強中

本日の生け花

白梅、スイートピー、アンスリューム、レモンリーフ です




白梅が咲く事を願って、他の花を下の方にいけました。 咲いてくれますように……   


2018年01月22日

春日山定例会

1月20日(土) びわ湖・大津ノルディックウオーキング クラブの 春日山定例会に参加しました。





霜が降りて冷え冷えの春日山公園を出発して、悲しい『おとせの浜』へ…



春には、美しい桜が咲く事でしょう
おとせの浜 ↓
http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/content.asp?key=0412000000&skey=118




湖族のまち堅田を歩いて… 堅田駅を通り、春日山へ戻ります



お疲れ様でしたm(_ _)m しっかりクールダウン



本日ご一緒していただいたみなさま、ありがとうございました(^^)
*写真は、加工をしてあります。
見にくいですが… 申し訳ありません m(_ _)m



















  


Posted by マッき〜 at 22:15Comments(2)ノルディックウォーキング

2018年01月20日

どんど焼き

1月15日(小正月)、京都にある『冷泉家』の どんど焼きに立ち会わせていただきました。



乞巧奠で詠まれたお歌もお焚き上げします。



お蔵のお飾りに使われた鯛もお焚き上げ… 香ばしい焼き鯛の香りがします(笑)



今年も1年、みんなが健康に暮らせますように……





ウチのお飾りもお片づけ



コレは、お焚き上げしません! 毎年使います。来年は、戌が亥にかわります(^^)

この、木のお鏡さんは、比良にあります『みのる工房』さんに作ってもらったものです。
かわいいでしょ♡

『みのる工房』さん ↓
http://www.toy-minoru.com/dog-bench.html




  


Posted by マッき〜 at 21:55Comments(2)その他

2018年01月14日

新年会

ノルディックウォーキング と言いましても……
今回は歩いていません(笑)

昨日は、わたしが所属する『びわ湖・大津ノルディックウォーキング クラブ』の新年会でした。







お話に夢中で、前菜の写真しか撮れませんでした



いつもみなさんとノルディックウォーキングを楽しんでいますが、なかなかお話をする機会がありませんので、楽しくゆっくりお話をしました。






これからも、みなさんと楽しくノルディックウォーキングをして、心も身体も、ずっと元気でいたいです (*^^*)
ありがとうございました。


ブラッスリー 久仁さんです ↓
http://www.cujin.jp/


  


Posted by マッき〜 at 22:36Comments(0)ノルディックウォーキング

2018年01月10日

ちょこっと京都へ…

先日の事… 友達のお買い物にお付き合い



ランチは『ここらや』さんで、京野菜を使ったお料理をいただきました。
おこたに入ってゆっくりいただきました。
http://kokoraya.moss-co-ltd.com/shopdata/gokoumachi.html


新京極、寺町、御幸町… おもしろいお店がたくさんありました。


忍者レストラン、フクロウの森、豹猫の森…



豆柴カフェもありました



池田屋騒動があったところです






高島市のアンテナショップです。発酵食品がたくさんありました。




振り袖姿の新成人さんを時折見かけました。
かわいかったです


生憎の雨でしたが、久し振りにぶらぶら…
楽しい1日でした


  


Posted by マッき〜 at 21:20Comments(0)県外へ…

2018年01月07日

木津川〜石清水八幡宮へ

木津川をゆるジョク



スタート地点です



反対から撮りましたが、最初の登りです。



電車を見ながら…


どんどん走ります。



お茶畑の向こうが流れ橋です。台風の洪水で流されて、まだ復旧していませんでした。




おへそ(笑) ハーフマラソンの折り返し地点と思われます。



新しいサイクルスタンドができていました。



ハーフのハーフで石清水八幡宮へ行きました。
八幡さんは、武士の神様ですので、戦い!と言っても人と争うのでは無く、自分との戦い? 今年のチャレンジとして、誓いを立てきました。



最後のお楽しみ(^^) 走井餅でいっぷく。
あたたかいおぜんざいが、体にしみました










  


2018年01月06日

高槻へ…

高槻でノルディックウォーキングをしました。



高槻駅を出発して嵯峨野のような竹林を抜けて、金剛山伊勢寺(いせじ)へ… 曹洞宗の禅のお寺です。


伊勢姫の歌碑がありました。



住宅街をどんどん登って… 安岡寺(あんこうじ)です



春には桜一色になる芥川桜堤で、エイサーを踊ったりしてお餅つき大会があり、つきたてのおいしいお餅をいただきました。



帰りにとても大きな、えべっさんの福笹がありました。お飾りもたくさんついていました。


初めてのコースで、わくわく アップダウンもあり、しっかりノルディックウォーキングをしました。ありがとうございました





  


Posted by マッき〜 at 22:13Comments(2)ノルディックウォーキング

2018年01月04日

建部大社

膳所城跡公園から建部大社まで走って来ました




粟津の晴嵐




ココが琵琶湖と瀬田川に分かれるところです




船幸祭の船です




瀬田の唐橋を渡ると建部さんが…








おおつひかるくんもいましたよ




建部大社の中に、嵐ファンが訪れる『大野神社』があります


気持ちよかったぁ〜 ゆっくり走ってお参りをして、御朱印もいただき、誓いを立てて来ました。