2018年07月21日
春日山定例会&みたらし祭
びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブの春日山定例会に参加し、その後下鴨神社のみたらし祭へ行きました。
いつもの春日山公園を出発して、日陰が多いミニクロスカントリーコースをノルディック! 暑いので、いつもよりショートコースでした。

お疲れ様でした〜 よ〜く冷えた麦茶と、浅漬け風に少し塩味の冷た〜いプチトマトで、ほっこり♡

本日のランチは、大原にあります、しば漬けで有名な、竃炊き立てごはん土井本店です。
わたしは、豚ロースの西京漬け膳を注文しました。お漬物ビュッフェがついており、いろんな種類のお漬物やシソゼリーもいただけて、おいしいのはもちろん、選ぶのが楽しいです (*^▽^*)

土井志ば漬け本舗本店が自社農園で栽培されている、ちりめん赤紫蘇です。

ランチの後は、毎年恒例のみたらし祭。足つけ神事に参加するために、下鴨神社へ…


膝までめくって、足をつけます。
結構、冷たいんですよ〜

火が消えないように… そーっと… そーっと………

神事を終えると、御神水をいただきます。

川に浮かべると、文字が浮かび上がる、水おみくじです。

みたらし祭のシメは、いつものさるやさんのかき氷です。ふわふわっと、とろける鴨の氷室氷。暑い体を冷やしてくれます。


帰りに、ぽん酢とドレッシングの専門店、味工房 志野さんへ寄って、ドレッシングを買いました。


今年は、既に暑いですが…. みたらし祭の足つけ神事を終え、さるやさんの氷をいただくと、本格的な夏ですね…
今年も、足腰が元気でみなさんと楽しく歩けますように、お祈りをしました (^^)
いつもの春日山公園を出発して、日陰が多いミニクロスカントリーコースをノルディック! 暑いので、いつもよりショートコースでした。

お疲れ様でした〜 よ〜く冷えた麦茶と、浅漬け風に少し塩味の冷た〜いプチトマトで、ほっこり♡

本日のランチは、大原にあります、しば漬けで有名な、竃炊き立てごはん土井本店です。
わたしは、豚ロースの西京漬け膳を注文しました。お漬物ビュッフェがついており、いろんな種類のお漬物やシソゼリーもいただけて、おいしいのはもちろん、選ぶのが楽しいです (*^▽^*)

土井志ば漬け本舗本店が自社農園で栽培されている、ちりめん赤紫蘇です。

ランチの後は、毎年恒例のみたらし祭。足つけ神事に参加するために、下鴨神社へ…


膝までめくって、足をつけます。
結構、冷たいんですよ〜

火が消えないように… そーっと… そーっと………

神事を終えると、御神水をいただきます。

川に浮かべると、文字が浮かび上がる、水おみくじです。

みたらし祭のシメは、いつものさるやさんのかき氷です。ふわふわっと、とろける鴨の氷室氷。暑い体を冷やしてくれます。


帰りに、ぽん酢とドレッシングの専門店、味工房 志野さんへ寄って、ドレッシングを買いました。


今年は、既に暑いですが…. みたらし祭の足つけ神事を終え、さるやさんの氷をいただくと、本格的な夏ですね…
今年も、足腰が元気でみなさんと楽しく歩けますように、お祈りをしました (^^)
びわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブ 皇子山定例会
梨狩りノルディックウォーキング
六甲山ノルディックウォーキング
納涼ノルディックウォーキング・ミシガン
体験会
道の駅・琵琶湖大橋米プラザへ…
梨狩りノルディックウォーキング
六甲山ノルディックウォーキング
納涼ノルディックウォーキング・ミシガン
体験会
道の駅・琵琶湖大橋米プラザへ…
Posted by マッき〜 at 21:49│Comments(0)
│ノルディックウォーキング